血液サラサラにする食べ物情報が盛り沢山!ドロドロ血液を改善して高脂血症を克服する血液サラサラ専門サイト
目指せ血液サラサラ!ドロドロ血液解消ならe血液サラサラガイド
血液ドロドロと糖尿病

 糖尿病が進むと動脈硬化が起こる

 糖尿病とは血液中のブドウ糖の量が多くなった状態をいいます。通常血糖値は膵臓から分泌されるインスリンによって調節されていますが、これに何らかの支障が生じると血糖値が上昇してしまいます。

 糖尿病は大きく分類すると、先天的またはウイルス感染などが原因でインスリンがまったく分泌されなくなるT型糖尿病と、インスリンは分泌されているが効き目が悪くなるU型糖尿病に分類されます。日本人に多い糖尿病はU型糖尿病で、主に過食や運動不足、ストレス、肥満などが原因で起こり、糖尿病の95%を占めています。

 肥満になるとインスリンの効き目が悪くなりますが、はじめのうちは膵臓がたくさんのインスリンを分泌し血糖を細胞に取り込ませようとします。しかし膵臓が疲れてくると、インスリンの分泌量が減って糖尿病が起こってしまうのです。U型糖尿病の人は糖尿病が起こる前に高インスリン血症によって、しばしば高血圧や肥満、高中性脂肪血症などを合併しています。

 健康な人の赤血球には柔軟性があるため、細い毛細血管も伸びたり縮んだりしながら通過する事ができます。ところが糖尿病になると血小板の凝集が起こりやすくなるほか、赤血球同士もくっつきやすくなるので、細い血管を通り抜ける事ができなくなります。こうなると毛細血管が集まってできている目の網膜や腎臓のほか、手足の末端に血液が行き渡らなくなるため、失明したり、足の切断を余儀なくされたり、人工透析をしなければならなくなります。

 また糖尿病では血中中性脂肪値や血圧が高くなりやすく、血管の内皮細胞を傷つけるために、心臓の冠状動脈や脳の大動脈など大きな血管に動脈硬化を起こします。糖尿病の人の動脈硬化の進む速度は、普通の人よりも10年早くなるといわれています。さらに高血圧や高脂血症を合併していると20年も早くなるといわれています。











 高脂血症

 肥満(内臓脂肪の蓄積)

 高血圧

 高尿酸血症(痛風)

 トップページへ


Copyright(c)2005〜. e血液サラサラガイド All rights reserved